三色問題
【正答率:65%】 (2014/01/19 更新)
古語の「物忌」、さて何と読む?
| (1) | ものき |
○ | (2) | ものいみ |
| (3) | ぶついみ |
| (4) | ぶつき |
答え
【正答率:39%】 (2014/01/01 更新)
その独創的なデザインが話題となった「オカザえもん」はどこのゆるキャラ?
| (1) | 福岡県岡垣町 |
| (2) | 岡山県岡山市 |
○ | (3) | 愛知県岡崎市 |
| (4) | 長野県岡谷市 |
答え
【正答率:39%】 (2014/02/02 更新)
日本国内において、原油並びに天然ガスの最大産出量を誇る都道府県はどこ?
○ | (1) | 新潟県 |
| (2) | 秋田県 |
| (3) | 北海道 |
| (4) | 千葉県 |
答え
【正答率:38%】 (2014/01/01 更新)
岡山市にある4つの区は、北区、東区、南区とあと1つは?
答え
【正答率:38%】 (2014/02/16 更新)
次の憲法上の権利のうち、最高裁判例上、プログラム規定と解されてきた権利はどれ?
| (1) | 労働基本権 |
| (2) | 環境権 |
| (3) | 選挙権 |
○ | (4) | 生存権 |
答え
【正答率:37%】 (2014/01/19 更新)
ニンニクの生産量日本一を誇る県は次のうちどこ?
| (1) | 静岡県 |
| (2) | 鳥取県 |
○ | (3) | 青森県 |
| (4) | 栃木県 |
答え
【正答率:37%】 (2014/01/19 更新)
群馬県の郷土かるたである「上毛かるた」によると、群馬県の形は何に似ている?
答え
【正答率:36%】 (2014/01/01 更新)
「強い信頼、親密な関係」を意味する中国の故事は次のうちどれ?
| (1) | 人中の呂布、馬中の赤兎 |
○ | (2) | 水魚の交わり |
| (3) | 相思相愛 |
| (4) | 駑馬は桟豆を恋う |
答え
【正答率:36%】 (2014/02/16 更新)
1948年、関艦子と共産党系中央合唱団の起こした「コーラスによる平和運動」のことを何という?
| (1) | 鼻歌運動 |
○ | (2) | うたごえ運動 |
| (3) | コーラス運動 |
| (4) | 合唱運動 |
答え
【正答率:36%】 (2014/01/01 更新)
現在の中国国家主席は誰?
| (1) | 毛沢東 |
| (2) | 胡錦濤 |
○ | (3) | 習近平 |
| (4) | 江沢民 |
答え
【正答率:36%】 (2014/01/01 更新)
昭和47年「恥ずかしながら帰って参りました」と言った横井庄一さんはどこの島から帰ってきた?
| (1) | ボルネオ島 |
○ | (2) | グアム島 |
| (3) | ハワイ島 |
| (4) | ルバング島 |
答え
【正答率:36%】 (2014/02/02 更新)
分裂後はセルビアやクロアチアなどの国家が生まれた、かつて存在した国は何?
| (1) | チェコスロバキア |
○ | (2) | ユーゴスラビア |
| (3) | ソビエト連邦 |
| (4) | ムガル帝国 |
答え
【正答率:35%】 (2014/01/01 更新)
中国の王朝「前漢」の都が置かれたのはどこ?
答え
【正答率:34%】 (2014/01/01 更新)
「和同開珎」が作られた年は?
○ | (1) | 708年 |
| (2) | 807年 |
| (3) | 608年 |
| (4) | 768年 |
答え
【正答率:34%】 (2014/02/16 更新)
還暦は数え年で何歳にあたる?
○ | (1) | 61歳 |
| (2) | 60歳 |
| (3) | 58歳 |
| (4) | 59歳 |
答え
【正答率:34%】 (2014/01/01 更新)
次のうち、中部地方にない川は?
| (1) | 神通川 |
○ | (2) | 吉野川 |
| (3) | 狩野川 |
| (4) | 常願寺川 |
答え
【正答率:34%】 (2014/01/19 更新)
飛鳥寺(奈良)と、日本史上最も関係の深いのは?
| (1) | 東側一塔形式 |
○ | (2) | 三金堂形式 |
| (3) | 雲形肘木 |
| (4) | 裳階付三重塔 |
答え
【正答率:33%】 (2014/01/01 更新)
12世紀末の鎌倉時代に「曹洞宗」を開いた僧侶は誰?
答え
【正答率:33%】 (2014/01/01 更新)
1863年に、高杉晋作らによって組織された長州藩の民兵隊といえば何隊?
| (1) | 彰義隊 |
| (2) | 海援隊 |
○ | (3) | 奇兵隊 |
| (4) | 白虎隊 |
答え
【正答率:33%】 (2014/02/02 更新)
SF小説「華氏451度」を書いたアメリカの作家は誰?
| (1) | オノレ・ド・バルザック |
| (2) | デイヴィッド・ブリン |
○ | (3) | レイ・ヴラッドベリ |
| (4) | ダン・シモンズ |
答え
【正答率:33%】 (2014/02/16 更新)
近代インドに君臨したムガル帝国の「ムガル」とは、何という国を意味する言葉?
| (1) | ローマ帝国 |
| (2) | オスマン帝国 |
○ | (3) | モンゴル帝国 |
| (4) | ビザンツ帝国 |
答え
【正答率:33%】 (2014/02/16 更新)
次の小説のうち、フランスの小説家アレクサンドル・デュマ・ペールの作品でないのはどれ?
| (1) | 王妃マルゴ |
| (2) | モンテ・クリスト伯 |
| (3) | 三銃士 |
○ | (4) | レ・ミゼラブル |
答え
【正答率:33%】 (2014/01/01 更新)
大森貝塚を発見したアメリカの生物学者は誰?
| (1) | メンデル |
| (2) | モーガン |
○ | (3) | モース |
| (4) | クラーク |
答え
【正答率:33%】 (2014/01/19 更新)
東京23区は元々東京22区でしたが、後から追加されたのは何区?
| (1) | 足立区 |
○ | (2) | 練馬区 |
| (3) | 杉並区 |
| (4) | 板橋区 |
答え
【正答率:32%】 (2014/01/01 更新)
イギリスの最高勲章の名前は何?
| (1) | 紫綬褒章 |
| (2) | レジオン・ドヌール勲章 |
| (3) | 国民栄誉賞 |
○ | (4) | ガーター勲章 |
答え
【正答率:32%】 (2014/01/01 更新)
果物の「ビワ」の生産量が一番多い都道府県はどこ?
| (1) | 千葉県 |
| (2) | 鹿児島県 |
○ | (3) | 長崎県 |
| (4) | 熊本県 |
答え
【正答率:32%】 (2014/01/01 更新)
子供が出来てから結婚することをおめでた婚といいますが、アメリカでは何という?
| (1) | ベビーマリッジ |
○ | (2) | ショットガンマリッジ |
| (3) | ピストルマリッジ |
| (4) | ダイヤモンドマリッジ |
答え
【正答率:32%】 (2014/01/01 更新)
次のうち「維新の三傑」に数えられないのは誰?
| (1) | 西郷隆盛 |
○ | (2) | 坂本龍馬 |
| (3) | 木戸孝允 |
| (4) | 大久保利通 |
答え
【正答率:32%】 (2014/01/01 更新)
小説「桜の森の満開の下」を書いた明治生まれの作家は?
○ | (1) | 坂口安吾 |
| (2) | 横光利一 |
| (3) | 梶井基次郎 |
| (4) | 国木田独歩 |
答え
【正答率:32%】 (2014/01/01 更新)
太平洋の英語名「Pacific Ocean」の名付け親としても知られる航海者は誰?
○ | (1) | マゼラン |
| (2) | アメリゴ=ヴェスプッチ |
| (3) | コロンブス |
| (4) | バスコ=ダ=ガマ |
答え
【正答率:32%】 (2014/01/01 更新)
東南アジアの国フィリピンはアメリカから独立しましたがインドネシアはどこの国から独立した?
| (1) | フランス |
| (2) | イギリス |
○ | (3) | オランダ |
| (4) | アメリカ |
答え
【正答率:32%】 (2014/02/16 更新)
北海道最大の都市・札幌市は何という平野にある?
| (1) | 十勝平野 |
| (2) | 釧路平野 |
○ | (3) | 石狩平野 |
| (4) | 勇払平野 |
答え
【正答率:31%】 (2014/01/01 更新)
「齷齪」の読み方として正しいのは次のうちどれ?
| (1) | そしゃく |
| (2) | ししゃく |
| (3) | せいそく |
○ | (4) | あくせく |
答え
【正答率:31%】 (2014/02/02 更新)
世界で最も南に位置する首都である、ニュージーランドの首都はどこ?
| (1) | シドニー |
| (2) | オークランド |
| (3) | メルボルン |
○ | (4) | ウェリントン |
答え
【正答率:30%】 (2014/01/01 更新)
ブータン王国の首都は?
○ | (1) | ティンプー |
| (2) | ウランバートル |
| (3) | キャンベラ |
| (4) | ダッカ |
答え
【正答率:30%】 (2014/02/02 更新)
フランス語で「りんご」はどれ?
| (1) | citron(シトロン) |
| (2) | poire(ポワーレ) |
○ | (3) | pomme(ポム) |
| (4) | raisin(レザン) |
答え
【正答率:30%】 (2014/01/01 更新)
次の国のうち、バルト三国のエストニアの国歌と全く同じメロディーの国歌を持つのはどれ?
○ | (1) | フィンランド |
| (2) | スウェーデン |
| (3) | ノルウェー |
| (4) | デンマーク |
答え
【正答率:30%】 (2014/02/02 更新)
日本アルプスと呼ばれる3つの山脈とは、飛騨山脈、木曽山脈と、もう一つは何山脈?
| (1) | 越後山脈 |
| (2) | 鈴鹿山脈 |
○ | (3) | 赤石山脈 |
| (4) | 奥羽山脈 |
答え
【正答率:29%】 (2014/01/01 更新)
「若草物語」で作者オルコット自身がモデルになっているのは?
| (1) | 四女のポーリ |
○ | (2) | 次女のジョー |
| (3) | 長女のメグ |
| (4) | 三女のベス |
答え
【正答率:29%】 (2014/01/01 更新)
古代エジプトが舞台のオペラ、「アイーダ」で、アイーダの父親の職業は何?
答え
【正答率:29%】 (2014/01/01 更新)
国連の専門機関とは無関係な国際機関の略称は、次のうちどれ?
○ | (1) | OECD |
| (2) | IBRD |
| (3) | FAO |
| (4) | ILO |
答え
【正答率:28%】 (2014/01/01 更新)
「アメリカ」の名前の由来となった探検家アメリゴ・ヴェスプッチの出身国はどこ?
| (1) | フランス |
| (2) | ベルギー |
| (3) | ドイツ |
○ | (4) | イタリア |
答え
【正答率:28%】 (2014/01/01 更新)
漢字一文字で「越」と表される国はどこ?
○ | (1) | ベトナム |
| (2) | ミャンマー |
| (3) | タイ |
| (4) | ラオス |
答え
【正答率:28%】 (2014/02/02 更新)
政令指定都市の横浜市と千葉市の区の名前で共通しているのは?
○ | (1) | 緑区 |
| (2) | 中央区 |
| (3) | 青葉区 |
| (4) | 泉区 |
答え
【正答率:27%】 (2014/01/01 更新)
2012年に新日本製鐵と合併した企業はどこ?
○ | (1) | 住友金属工業 |
| (2) | 日新製鋼 |
| (3) | 神戸製鋼 |
| (4) | JFEスチール |
答え
【正答率:27%】 (2014/02/16 更新)
イギリスの経済学者で、「諸国民の富」をあらわし、自由主義経済を主張した人物は?
○ | (1) | アダムスミス |
| (2) | ケインズ |
| (3) | メナード |
| (4) | マルクス |
答え
【正答率:27%】 (2014/01/01 更新)
次のうち、世界遺産の分類に存在しないものはどれ?
| (1) | 自然遺産 |
| (2) | 複合遺産 |
○ | (3) | 歴史遺産 |
| (4) | 文化遺産 |
答え
【正答率:27%】 (2014/01/01 更新)
日本三景に数えられる広島県の神社で行われる、日本三大船神事とは?
○ | (1) | 宮島管弦祭 |
| (2) | 錦帯橋花火大会 |
| (3) | 宮島清盛祭 |
| (4) | 鎮火祭 |
答え
【正答率:26%】 (2014/01/01 更新)
永仁の徳政令が出されたのはいつ?
| (1) | 1285年 |
| (2) | 1333年 |
○ | (3) | 1297年 |
| (4) | 1274年 |
答え
【正答率:25%】 (2014/01/01 更新)
タラ戦争とよばれる水産資源をめぐる紛争を起こした2つの国はイギリスとどこ?
○ | (1) | アイスランド |
| (2) | ドイツ |
| (3) | デンマーク |
| (4) | ノルウェー |
答え
【正答率:25%】 (2014/02/16 更新)
志賀直哉らとともに雑誌『白樺』を創刊した、小説『友情』で知られる白樺派の作家は誰?
| (1) | 島崎藤村 |
○ | (2) | 武者小路実篤 |
| (3) | 有島武郎 |
| (4) | 谷崎潤一郎 |
答え
【正答率:24%】 (2014/01/01 更新)
初代内閣総理大臣は伊藤博文ですが第2代内閣総理大臣は?
○ | (1) | 黒田清隆 |
| (2) | 伊藤博文 |
| (3) | 山縣有朋 |
| (4) | 大隈重信 |
答え
【正答率:24%】 (2014/02/02 更新)
栃木県にある有名な景勝地「中禅寺湖」は、次のどれにあてはまる?
| (1) | 潟湖 |
| (2) | 断層湖 |
| (3) | カルデラ湖 |
○ | (4) | 堰止湖 |
答え
【正答率:23%】 (2014/01/01 更新)
「ほぞを噛む」の「ほぞ」とは何?
| (1) | あご |
○ | (2) | へそ |
| (3) | ひじ |
| (4) | くちびる |
答え
【正答率:23%】 (2014/01/01 更新)
ラミントン国立公園はどこの国の世界遺産?
| (1) | ポーランド |
| (2) | ギリシャ |
○ | (3) | オーストラリア |
| (4) | オランダ |
答え
【正答率:23%】 (2014/01/01 更新)
山頂が尖った山の様子をあらわす言葉は何?
○ | (1) | カール |
| (2) | ドリトス |
| (3) | ポテチ |
| (4) | タコス |
答え
【正答率:23%】 (2014/01/01 更新)
次の世界遺産のうち、ベルギーにあるのはどれ?
| (1) | サンスーシ宮殿 |
○ | (2) | グランプラス |
| (3) | チチェン・イツァ遺跡 |
| (4) | カルカッソンヌ |
答え
【正答率:22%】 (2014/01/19 更新)
イラン高原南西部を支配し、バビロン第3王朝を倒して紀元前12世紀頃に最盛期を迎えた民族は?
| (1) | カッシート |
○ | (2) | エラム |
| (3) | ヒッタイト |
| (4) | フルリ |
答え
【正答率:22%】 (2014/01/01 更新)
次のうち、陸地になっている地点はどれ?
○ | (1) | 南緯90度 |
| (2) | 北緯90度 |
| (3) | 緯度0度経度0度 |
| (4) | 緯度0度経度180度 |
答え
【正答率:21%】 (2014/01/01 更新)
19世紀末に発見された、楔形文字で記された紀元前14世紀の古代エジプトの外交文書は?
| (1) | 死海文書 |
| (2) | 死者の書 |
| (3) | マルドゥク文書 |
○ | (4) | アマルナ文書 |
答え
【正答率:21%】 (2014/01/01 更新)
会計の時におつりを余分に多く受け取ったことにその場で気付きながら、黙って受け取る行為は何罪?
| (1) | 窃盗罪 |
| (2) | 占有離脱物横領罪 |
○ | (3) | 詐欺罪 |
| (4) | 横領罪 |
答え
【正答率:21%】 (2014/01/01 更新)
日本国憲法において、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権などを保障しているのは第何条?
| (1) | 第27条 |
| (2) | 第26条 |
| (3) | 第25条 |
○ | (4) | 第28条 |
答え
【正答率:20%】 (2014/01/01 更新)
1960年、日米安全保障条約の改定を行った当時の内閣総理大臣は誰?
○ | (1) | 岸信介 |
| (2) | 吉田茂 |
| (3) | 鳩山一郎 |
| (4) | 池田勇人 |
答え
【正答率:20%】 (2014/02/02 更新)
1961年にベストセラーとなった「何でも見てやろう」の著者である作家は誰?
| (1) | 堀田善衛 |
| (2) | 北杜夫 |
○ | (3) | 小田実 |
| (4) | 沢木耕太郎 |
答え
【正答率:20%】 (2014/01/01 更新)
イギリスウィンザー朝初代君主といえば誰?
| (1) | ウィリアム4世 |
| (2) | ウィリアム3世 |
○ | (3) | ジョージ5世 |
| (4) | エドワード8世 |
答え
【正答率:20%】 (2014/01/01 更新)
フランス語で、英語のwithと同じような働きをする語はどれ?
| (1) | de |
| (2) | par |
○ | (3) | avec |
| (4) | pour |
答え
【正答率:20%】 (2014/01/01 更新)
弥生町貝塚と、日本史上最も関係の深いのはどれ?
| (1) | 埴輪 |
○ | (2) | 壷形土器 |
| (3) | 土偶 |
| (4) | 深鉢形土器 |
答え
【正答率:19%】 (2014/01/19 更新)
ヨセミテ国立公園はどこの国の世界遺産?
| (1) | タイ |
| (2) | ロシア |
| (3) | オーストリア |
○ | (4) | アメリカ |
答え
【正答率:19%】 (2014/01/01 更新)
次のうち、もともと仏教で使われる言葉であったのはどれ?
答え
【正答率:19%】 (2014/01/01 更新)
小説「星の王子さま」で星の王子さまの最後の絵で飛行士がかき忘れたものは?
○ | (1) | 口輪につける革ひも |
| (2) | ヒツジのための口輪 |
| (3) | 花のためのガラスの覆い |
| (4) | ヒツジのための柵 |
答え
【正答率:19%】 (2014/01/01 更新)
日本で最初に開通した高速道路はどれ?
| (1) | 関越自動車道 |
| (2) | 東名高速道路 |
| (3) | 中央自動車道 |
○ | (4) | 名神高速道路 |
答え
【正答率:18%】 (2014/01/01 更新)
1488年にポルトガル王ジョアン2世の支援を受けて喜望峰に到達した探検家とは?
○ | (1) | バルトロメウ・ディアス |
| (2) | ヴァスコ・ダ・ガマ |
| (3) | コロンブス |
| (4) | マゼラン |
答え
【正答率:18%】 (2014/01/01 更新)
1975年のベストセラー「スモール・イズ・ビューティフル」の著者でもあるイギリスの経済学者は?
| (1) | アーバイン |
| (2) | クルサード |
| (3) | ベルガー |
○ | (4) | シューマッハ |
答え
【正答率:18%】 (2014/01/01 更新)
グリム童話第一版で、シンデレラが履いていた靴は?
○ | (1) | 金の靴 |
| (2) | ダイヤの靴 |
| (3) | ガラスの靴 |
| (4) | ルビーの靴 |
答え
【正答率:18%】 (2014/01/01 更新)
紀元前43年からローマで第2回三頭政治を行った3人とは、オクタヴィアヌス、アントニウスと誰?
| (1) | クラッスス |
| (2) | カエサル |
| (3) | ポンペイウス |
○ | (4) | レピドゥス |
答え
【正答率:18%】 (2014/02/16 更新)
国連大学は東京に本部を置く唯一の国連機関ですが、その本部は何区にある?
○ | (1) | 渋谷区 |
| (2) | 港区 |
| (3) | 文京区 |
| (4) | 新宿区 |
答え
【正答率:18%】 (2014/01/01 更新)
児童文学作家「新美南吉」の「ごん狐」が初掲載された雑誌は何?
| (1) | 青い鳥 |
| (2) | 黒い鳥 |
○ | (3) | 赤い鳥 |
| (4) | 白い鳥 |
答え
【正答率:18%】 (2014/01/01 更新)
次のうち、小笠原諸島にない島は?
○ | (1) | 新島 |
| (2) | 硫黄島 |
| (3) | 父島 |
| (4) | 聟島 |
答え
【正答率:18%】 (2014/02/16 更新)
次のうち火口湖はどれ?
| (1) | 中禅寺湖 |
○ | (2) | 大浪池 |
| (3) | 山中湖 |
| (4) | 屈斜路湖 |
答え
【正答率:18%】 (2014/01/01 更新)
東南アジア諸国連合、ASEANの加盟国数は何ヶ国?
○ | (1) | 10ヶ国 |
| (2) | 13ヶ国 |
| (3) | 12ヶ国 |
| (4) | 11ヶ国 |
答え
【正答率:18%】 (2014/01/01 更新)
日米修好通商条約で1860年1月1日の期限までに開くとされた港は?
○ | (1) | 新潟 |
| (2) | 兵庫 |
| (3) | 神奈川 |
| (4) | 長崎 |
答え
【正答率:17%】 (2014/01/01 更新)
アメリカで大統領の就任式が開かれるのは、何月何日と定められている?
| (1) | 6月20日 |
○ | (2) | 1月20日 |
| (3) | 3月20日 |
| (4) | 9月20日 |
答え
【正答率:17%】 (2014/01/01 更新)
イタリア語で「マカロニ」とはどういう意味?
| (1) | 不思議な |
○ | (2) | 素晴らしい |
| (3) | 偉大な |
| (4) | おいしい |
答え
【正答率:17%】 (2014/01/01 更新)
かつて緑一色の国旗だったリビアの、現在の国旗に使われている色の数はいくつ?
答え
【正答率:17%】 (2014/02/02 更新)
グリム童話で削除された話はどれ?
| (1) | 手なし娘 |
○ | (2) | かじやと悪魔 |
| (3) | お百姓と悪魔 |
| (4) | 悪魔と悪魔のばあさん |
答え
【正答率:17%】 (2014/01/01 更新)
ロカンタンを主人公とするフランスの作家サルトルの小説はどれ?
| (1) | 嵐が丘 |
○ | (2) | 嘔吐 |
| (3) | 人間嫌い |
| (4) | 悪の華 |
答え
【正答率:17%】 (2014/02/02 更新)
夏の季語になっているものはどれ?
| (1) | インターハイ |
| (2) | 野球 |
○ | (3) | ダービー |
| (4) | オールスター |
答え
【正答率:17%】 (2014/02/16 更新)
在任中に領地を大きく失ったため失地王と呼ばれたイングランドの王は誰?
| (1) | ジャック |
○ | (2) | ジョン |
| (3) | リチャード |
| (4) | エドワード |
答え
【正答率:17%】 (2014/01/01 更新)
次のうち、天守閣が国宝に指定されていない城は?
| (1) | 姫路城 |
| (2) | 犬山城 |
| (3) | 松本城 |
○ | (4) | 熊本城 |
答え
【正答率:16%】 (2014/02/16 更新)
"How do you do?"を和訳したものは次のうちどれ?
| (1) | どうしますか |
| (2) | お久しぶりです |
○ | (3) | はじめまして |
| (4) | ご機嫌いかがですか |
答え
【正答率:16%】 (2014/01/19 更新)
「宋書」倭国伝に記されている、倭の五王の「武」とは何天皇のこと?
| (1) | 応神天皇 |
○ | (2) | 雄略天皇 |
| (3) | 覆中天皇 |
| (4) | 仁徳天皇 |
答え
【正答率:16%】 (2014/02/16 更新)
1989年の「書籍ベストセラー」第3位以内に入ったものはどれ?
| (1) | ダンス・ダンス・ダンス |
| (2) | ノルウェーの森(上・下) |
○ | (3) | キッチン |
| (4) | サラダ記念日 |
答え
【正答率:16%】 (2014/01/01 更新)
アフリカ統一機構の略称は?
| (1) | UAO |
○ | (2) | OAU |
| (3) | AUO |
| (4) | ATK |
答え
【正答率:16%】 (2014/01/01 更新)
志賀直哉の小説「小僧の神様」で、貴族院議員が小僧に御馳走したものはどれ?
○ | (1) | 鮨(すし) |
| (2) | 鰻重(うなじゅう) |
| (3) | 蕎麦(そば) |
| (4) | 天麩羅(てんぷら) |
答え
【正答率:16%】 (2014/01/01 更新)
次のうち、フィリピンの国名の由来はどれ?
○ | (1) | 人の名前 |
| (2) | 山の名前 |
| (3) | 神の名前 |
| (4) | 川の名前 |
答え
【正答率:16%】 (2014/01/01 更新)
第二次護憲運動で倒れた内閣といえば?
| (1) | 加藤高明内閣 |
| (2) | 寺内正毅内閣 |
| (3) | 東条英機内閣 |
○ | (4) | 清浦奎吾内閣 |
答え
【正答率:16%】 (2014/01/01 更新)
中国語で「美国」と書いたとき、次のうちどの国を指す?
○ | (1) | アメリカ |
| (2) | ロシア |
| (3) | フランス |
| (4) | イギリス |
答え
【正答率:15%】 (2014/01/01 更新)
16世紀に「東方諸国記」を著し、琉球人をレキオまたはレキオスとして西欧に紹介したのは誰?
○ | (1) | トメ・ピレス |
| (2) | マルコ・ポーロ |
| (3) | ルイス・フロイス |
| (4) | バスコ・ダ・ガマ |
答え
【正答率:15%】 (2014/01/01 更新)
1997年、女性として初めてアメリカ合衆国の国務長官に就任した人物は誰?
○ | (1) | オルブライト |
| (2) | ライス |
| (3) | ヒルズ |
| (4) | クリントン |
答え
【正答率:15%】 (2014/01/01 更新)
アメリカの10セント硬貨の通称は何?
○ | (1) | ダイム |
| (2) | ニッケル |
| (3) | ペニー |
| (4) | クオーター |
答え
【正答率:1%】
遠隔地からスマホ、iPad、PCでライブ映像視聴可能。その新型IPネットワークカメラとは何?
○ | (1) | PerCam IC737W |
| (2) | PerCam IC747W |
| (3) | PerCam IC757W |
| (4) | PerCam IC767W |
答え